絵画買取は「信用第一」。その言葉をモットーに銀座でやってます。

ギャラリーボヤージュタイトルロゴ

小林和作

小林和作(こばやしわさく)

日本画から洋画へ転じた風景画家
小林和作「山湖の秋」

独立美術協会員でもあった小林和作。初期は京都で四条派の日本画を学び、のちに京都洋画壇の主導的立場にあった鹿子木孟郎の指導を受け、洋画を志す。さらに大正11年に上京後、父親が山口県の裕福な地主であったことから、梅原龍三郎、中川一政、林武らに経済的な援助をしながら指導を受け、強い色彩と荒いタッチの画風を確立した。

後半期は日本の古美術収集家や随筆家としてもよく知られた。

では、そんな小林和作について、当ギャラリーの見解をお伝えさせていただきます。

日本各地を写生旅行し、山景や海岸風景などを描いた

洋画だけでなく多くの絵画では、図柄によって、評価や査定額が大きく変動することもあります。画家それぞれに人気のモチーフがあり、人気な図柄ほど評価や査定額が高いのが現状です。日本の画壇では、長年コレクターや購入者に人気な図柄に対して高値がつく事が多いです。小林和作の場合、もちろん日本の風景画が人気ですが、静物画もあります。ただ近年評価が後退の傾向があります。

人生の後半を瀬戸内海の尾道で

主な作品の技法は、油彩、水彩、鉛筆など。変わったところで陶器や書の作品も制作。なお鑑定機関は東京・虎ノ門の東京美術倶楽部になります。

小林和作 略歴

明治21年(1888)-昭和49年(1974)

山口県吉敷郡生まれ。尾道で没。15歳のとき上京して日本画田中頼璋の門に入ったが、健康を害して帰郷。京都市立絵画専門学校日本画科を卒業。在学中から文展に日本画が入選。

大正9年洋画を志し、鹿子木孟郎の画塾で学ぶ。
大正11年上京して梅原龍三郎、中川一政らに指導を受けた。
昭和2年春陽会会員に。
昭和9年独立美術協会会員に。
昭和33年芸術選奨文部大臣賞を受賞。

小林和作 代表作品

  • ≪秋の山湖≫
  • ≪春の山≫など

ギャラリーボヤージュ
ギャラリー写真

住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-4-15 銀座エフローレビル5F

電話番号:03-3573-3777

FAX番号:03-3573-3780

営業時間:11:00~18:00 展覧会の開催していない、日・祝日は休館。

取扱い作家 絵画

ページのトップへ戻る